ニジゲンノモリ
みなさんは今年の7月に完成予定の「ニジゲンノモリ」をご存知ですか?
淡路島の「兵庫県立淡路島公園内」に完成する予定です。
今回は先日淡路島を通る用事がありましたので、ニジゲンノモリの完成予定地である兵庫県立淡路島公園に立ち寄ることにしました。
そこで見た現在の淡路島公園の様子と、ニジゲンノモリの完成予定図について書いていきます。
ニジゲンノモリとは
ニジゲンノモリとは、人材派遣会社のパソナグループが淡路島公園にて今年の7月の開設を目指している、体験型アニメパークのことです。
施設の中には、海外でも人気の日本の「クールジャパン」、つまりマンガやアニメコンテンツをテーマにした施設が開設される予定となっています。
以下に開設予定の施設をまとめておきます。
火の鳥
手塚治虫さんの「火の鳥」をテーマにした、全長1.2キロのナイトウォーク。
グランピング
淡路島の食材を楽しめる、宿泊可能なグランピング施設。
クレヨンしんちゃん
人気アニメクレヨンしんちゃんをテーマにした、ジップラインやアスレチックコース。
ちなみにジップラインとは、ロープを滑車で滑るターザンみたいなアスレチックのことです。
現時点で発表されているのは以上になります。
この他にも、マンガやアニメをテーマにした飲食コーナーや、イベントステージ、ミュージカル劇場も開設を計画しているとのことです。
「体験型」というのが、施設のひとつのテーマになっているようです。
スポンサーリンク
兵庫県立淡路島公園
そしてそのオープンの舞台になる予定の、兵庫県立淡路島公園についてです。
場所は本州から淡路島に渡ってすぐの、淡路島ハイウェイオアシスの中にあります。
高速を走って車で行ったなら、淡路サービスエリアからハイウェイオアシスまでそのまま入ることが出来ます。
ちなみにハイウェイオアシスのお土産屋さんでは、オニオンスープの試飲が出来ます。
淡路島といえば玉ねぎが有名です。
ぜひ一度ご賞味ください。(めっちゃ熱いのでやけどに気を付けましょう)
ハイウェイオアシスのすぐ裏側に、淡路島公園が広がっています。
ちょっと行ってみましょう!
イベントのステージやアスレチックの遊具などがあります。
けっこう大人の人も遊んでいました。
地元の人かな?
ちなみに「もしかしたら工事とか始まってないかなー」という気持ちで行ったのですが、私が行った時にはまだ何も着手はされていませんでした。
(公式ホームページを見ると5月から工事が始まったようですね!ニアミス笑)
あと2カ月
7月ということは、夏休みにはオープンするんだということだと思います。
あと2カ月少々ですね。
レジャーも「観賞型」から「体験型」に変化しました。
「体験型」は今のレジャーのトレンドです。
大事なのはどこまで体験できるのか。
ありきたりで終わってしまったら、高い料金払って橋を渡っていく価値が無いと判断されてしまいます。
他の淡路島の観光施設などとも連携してほしいですね。
島を丸ごと楽しめるような感じです。
工事も始まってこれから続報も出てくると思います。
「ニジゲンノモリ」
引き続き注目していきます!