イマキミ!

ゲーム・お得・生活チャンネル

【米粉】五感のロールケーキ買った!【小麦不使用】

お米の純生ルーロを食べてみた!

f:id:ko-udon-sc50:20211119114238j:plain

こんにちは!

今回は五感のロールケーキ、「お米の純生ルーロ」を買って食べてみた感想になります。

 

大阪を中心に店舗のある「五感」の米粉使用のロールケーキになります。

グルテンフリーなども流行ってきてますので、気になる方はぜひ参考にしてみてください!

 

スポンサーリンク
 

お米の純生ルーロの感想!

 

価格は税込み1080円、サイズは7.5x7.5x17.5になります。

1本だとけっこう大きいので、2~4人くらいでシェアするとちょうどいいかなと思います。

ちなみに店舗によってはカットされたサイズが売っていることもあります。

 

パッケージに稲穂がついてますね。

新潟県胎内のコシヒカリなのでしょうか、これは別に関係ないところの物なのでしょうか。

気になる方はお店の人に聞いてください(笑)

新潟県胎内産コシヒカリの米粉、国産黒大豆(丹波黒)、北海道産生クリーム、東養蜂場の百花蜜など全て国産素材にこだわられてます。

f:id:ko-udon-sc50:20211119114410j:plain

f:id:ko-udon-sc50:20211119114413j:plain

甘さは控えめです。

自然の甘さというか、コンビニスイーツの様な濃い甘さではないので嬉しいです。

米粉のスポンジはふわふわです。

小麦のスポンジとは少し違うような、「これが米粉の風味なのかな?」といった雰囲気がしますね。

甘さが自然なので食べていて飽きの来ないロールケーキだと思いました!

 

 

黒大豆のワンポイント

 

クリームの中に入っている黒大豆がいい味を出しています。

ロールケーキは洋のお菓子ですが、ところどころ入っている黒大豆を食べた瞬間に和のお菓子になります。

 

個人的には好きなのですが、人によっては「黒大豆は無い方がいい!」と思う人もいるかもしれませんね。

ちょうどりくろーおじさんのチーズケーキのレーズンみたいな感じです!(スイーツをスイーツで例えるなっていう笑)

f:id:ko-udon-sc50:20211119114436j:plain

いくら自然の甘さで控えめとはいえ、食べていると飽きがくる人もいると思います。

そこで黒大豆がいいアクセントになります。

好き嫌い別れそうですが、こちらも楽しんでほしいと思います。

 

スポンサーリンク
 

おわり!

 

五感のロールケーキ「お米の純生ルーロ」の感想は以上になります!

 

自然な甘さで食べやすいロールケーキでした。

アレルギーや健康志向でグルテンフリーを意識している人も増えてきていると思います。

こういった米粉のスイーツが増えるといいなと思います!

 

私はアレルギーではないで普通に小麦のものも食べることができます。

原材料に小麦は書かれていませんが、人によって条件などもあるでしょうしアレルギーの方が食べて大丈夫なのかは判断できませんので、お店の方やホームページなどで確認して頂けたらなと思います!

店舗によっては1カットでも売ってますので、気になった方はぜひ食べてみてください!

www.kudn-sc50.blog

www.kudn-sc50.blog

【ハルピンラーメン】お土産で買って家で作って食べてみた!

ハルピンラーメン食べたい

f:id:ko-udon-sc50:20211117111526j:plain

こんにちは!

 

今回はハルピンラーメンがテーマになります。

まずハルピンラーメンってご存知ですか?

これは長野県諏訪地方のご当地ラーメンです。

 

どうしてもハルピンラーメンを食べてみたいなぁと思いまして、でも店舗に直接は行けないのでSA(サービスエリア)でお土産を買って家で作って食べてみました!

同じように気になった方はぜひ参考にしてみてください!

 

スポンサーリンク
 

ハルピンラーメン買ってみた!

 

購入したのは長野道の梓川SA(あずさがわ)上りです。

上にある写真が買ったものです。

3食入りで1000数百円でした。

f:id:ko-udon-sc50:20211117111549j:plain

f:id:ko-udon-sc50:20211117111601j:plain
中には生麺とスープが入っています。

具材は入っていないので自分で準備しましょう。

 

 

ハルピンラーメン作って食べてみた!

 

作り方はパッケージに乗ってますが基本シンプルです。

私は横着なので、麺を茹でながら同時にその鍋でスープの袋を温めて、器にスープを入れてその鍋のゆで汁を器に入れて麺を入れてラーメンを完成させました(笑)

 

卵とメンマとチャーシューを適当にトッピングしたらこんな感じになりました!

f:id:ko-udon-sc50:20211117111627j:plain

麺やスープが具材で埋まってしまいましたが、見た目はそれっぽい感じで完成したので熱いうちに食べていきます!

 

「甘辛い」そんな感じの味がします!

甘いのはおそらく味噌の風味で、ちょっと辛い味が強いって感じです。

ハルピンラーメンで検索してみるとそういう感じの感想が出てくるので、そんなに変な味のハルピンラーメンにはなってないと思います。

辛味はたしかにありますので、辛いのが全然ダメって方はちょっと苦手かもしれないですね。

味は濃いですしちょっと癖があって、ご当地ラーメンって感じで個人的には好きです(笑)

 

 

おわり!

 

ご当地ラーメン「ハルピンラーメン」については以上です!

 

けっこう辛みを感じましたね。

ただ甘みもあるような気がするって感じです。

あっさりよい濃いラーメンが好きなので、個人的にはお土産として買って良かったなと思いました!

 

ハルピンラーメンのリンクが無かったので、私の崇拝する天下一品のリンクを貼っておきます!(笑)

f:id:ko-udon-sc50:20211117111649j:plain

【奈良奥山ドライブウェイ】未舗装区間をバイクで走ってみた!

奈良奥山コースの未舗装区間ってバイクで走れるの?

f:id:ko-udon-sc50:20211116123324j:plain

こんにちは!

今回は「奈良奥山ドライブウェイ」についてです!

 

奈良奥山ドライブウェイと言えば、若草山の山頂に行くためのドライブウェイとして有名だと思います。

景色や夜景が綺麗なところですよね。

 

基本的には若草山山頂で景色を見た後は、来た道を折り返して入り口の新若草山料金所に戻る、といったルートが一般的だと思います。

ですがこの奈良奥山ドライブウェイには、若草山山頂からさらに奥に「奈良奥山コース・高円山コース」が存在するのです。

高円山コースは普通に舗装されたドライブウェイになってますが、奈良奥山コースは未舗装の原始林の中を走るコースです。

今回はこの未舗装区間をバイクで走ってみたいと思います!

 

スポンサーリンク
 

奈良奥山コースをバイクで走る

 

バイクで走ると言っても、もちろんオフロード車ではありません!

オフロードなら、そりゃまぁ普通に走れるよねってことですから(笑)

私のバイクはスクーターです。

いわゆる250㏄クラスのスクーターです。

これで未舗装区間を走っていきます。

 

まずは若草山山頂の景色を満喫しましょう。

その後、奈良奥山コースの入り口へ進んで行きます。

f:id:ko-udon-sc50:20211116123401j:plain

完全に全線未舗装、というわけではありませんでした。

ところどころ舗装された箇所もあったのですが、大半は未舗装区間です。

f:id:ko-udon-sc50:20211116123411j:plain

道としては「しっかりめの砂利道」といった感じです。

スクーターでもゆっくり走れば普通に走れます。

でも調子乗ってスピード出したりすると、砂利に取られてズルっといくような感じはありました。

気を付けて慎重に走れば大丈夫です。

f:id:ko-udon-sc50:20211116123427j:plain

奈良奥山コースの途中、大原橋という小さな橋を渡って鶯の滝があります。

小さな滝ですが名所なのでぜひ見ておきましょう。

f:id:ko-udon-sc50:20211116123857j:plain

 

奈良奥山ドライブウェイを駆け抜ける!

 

未舗装区間である「奈良奥山コース」は一方通行になっており、入り口の新若草山料金所から高円山コースの終点高円山料金所まで通り抜ける必要があります。

と言っても新若草山料金所も高円山料金所も、車で15分くらいと距離も離れてないので安心してください。

料金は二輪が780円です。

ちなみに高円山は「たかまどやま」と読みます。

 

奈良奥山コースは一方通行です。

未舗装の砂利道には気を付けながら、原始林の神秘的な空間を楽しんでください。

ほとんどの車が若草山山頂で折り返して新若草山料金所に戻ります。

私が通った時も車やバイクは全く通らず、歩いてる人が数人いただけでした。

原始林の雰囲気の中でバイクの写真撮影するのも良いかもしれませんね!

f:id:ko-udon-sc50:20211116123612j:plain

その先の高円山コースは一方通行ではなく、高円山コースの中で若草山の様に折り返しをすることができます。

ですが裏側の高円山コースであえてそれをする人はいないようで、車1台とすれ違っただけでしたね。

展望所もあり景色はとても良いです。

また個人的に新若草山コースよりも走りやすかったので、すぐに料金所を出るのではなく何回か折り返してツーリングを楽しむのも良いかもしれません。

交通量は少ないですが、もちろん安全運転で!(笑)

 

スポンサーリンク
 

おわり!

 

以上で「奈良奥山ドライブウェイ」については終わります!

 

未舗装区間は神経を使いますが楽しかったですね。

やはり雰囲気が神秘的でした。

原始林の中を普通のスクーターで走るというのも中々出来ないことです。

ガチの未舗装ならまず走れないですからね(笑)

 

ただバイクは汚れますし、小石などタイヤで巻き上げて傷をつけるかもしれません。

その辺の判断はご自身でお願いします(笑)

あと新若草山コースは通常夜間まで開いているのですが、奈良奥山コースは17時、高円山コースは18時30分で閉まります。

それまでに通り抜けるように気を付けてください!

【勉強時間は?】薬膳漢方検定を独学で受けてみた!

薬膳漢方検定を受けてみた!

f:id:ko-udon-sc50:20211114115759j:plain

こんにちは!

今回は「薬膳漢方検定」がテーマになります。

これは日本漢方養生学協会というところが主催している検定です。

 

2015年に第1回検定が行われまして、この記事を書いている時点では2022年3月に第14回検定が行われる予定となっています。

私が受けたのが2021年9月の第13回検定になりますね。

 

今回この検定を受けて結果も発表されましたので、結果はどうだったのか勉強時間や勉強方法はどうだったのかなど、今後検定を受ける方の参考になればなと思い書いていきます。

ちなみに私はこういった分野の勉強は今まで全くしたことがなく、もちろん仕事で関わるといったことも一切ありません。

100%の素人が趣味と興味で受験した、といったまさに予備知識もゼロからのスタートですので、ぜひ参考にしてみてください!

 

スポンサーリンク
 

勉強時間や勉強方法

 

私は検定に向けての勉強は全て公式テキストで行いました。

公式サイトにも「公式テキスト1冊で誰でも合格可能!」と書かれてますので、私みたいな予備知識ゼロの方でも公式テキストで十分だと思います。

他にも合格に向けた講座も公式サイトには載ってますが、これは合格のためと言うよりは理解を深めるためって感じでしょうか。

単に検定に合格するだけならテキストだけで十分でしょう。

 

私はまず勉強期間として3週間ほど取りました。

その直近に別で危険物(乙4)の試験も受けていまして、それが終わってからの勉強だったので期間としては3週間しか取れなかったですね。

勉強時間は1日30分~1時間は確保したと思います。

勉強方法はテキストを読み込んで練習問題を解いていく、本当にシンプルな学習方法です。

 

昔の文献や人物名など最低限の覚えるところは覚えて、あとは覚えるというよりは理解するって感じで学習しました。

覚えるところは紙に書きだして部屋に貼って、何気ない時にも見るようにしてたら自然と覚えました。

基本的に興味や関心があるから受けるものだと思いますし、私も薬膳や漢方の考え方を学べるのは楽しかったです。

テキストを読んで理解していくのも、生活のためになるし楽しいことだと思いますよ。

 

個人的に1番大変だったのは、食材1つ1つの働きや特徴を覚えることでした。

普段食べるならイメージで連想できる食材もありますが、漢方で使うようなものは馴染みがなかったりしますしね。

また意外と試験でも出題されていたので、ある程度覚えておくことも必要だと思いました。

 

あと学習のコツとしては、先に練習問題を解いて分からなかった部分をテキストで復習していくという方法です。

私はこの方法が好きで危険物でもよく使ったのですが、時短にもなるので私的にはおすすめです。

やり方の合う合わないはあると思います。

f:id:ko-udon-sc50:20211114120116j:plain

 

検定受けて結果はどうだった?

 

そして実際に検定を受けての結果ですが…、

無事に「合格」しましたー!

 

と言っても、合格率90%くらいある検定なんですけどね。(笑)

でも全くの素人でしたので無事に受かって良かったです。

 

ちなみに特典は100点中85点でした。

正答率70%程度で合格なので、合格ラインには十分乗ってましたね。

食材の細かい部分など覚えきれてなくて曖昧だったので、合格ラインぎりぎりくらいかなぁと思ってましたが案外点数も取れていて何よりです。

ただ得点しか教えてくれないので、採点や回答の正誤の詳細については基本的にブラックボックスです。(笑)

合格だけを考えるなら勉強時間はもっと少なくても大丈夫だった、ということですね。

 

合格特典としては合格認定証が送られてきます。

これです。

名前のところメガネ拭きで隠してダサいですがご了承ください。

f:id:ko-udon-sc50:20211114120103j:plain

あとは有料販売ですが合格認定カードや名刺の販売があります。

また次のステップとして「漢方養生指導士」の講座の入学金が免除されます。

また「薬膳レストラン10ZEN」のクーポンも貰えるのですが店舗は東京にしかないです。(笑)

 

合格特典はこんな感じです。

あくまで民間の検定ですので趣味や興味関心、他には仕事の関連で受ける方が多いと思います。

ちなみに受験生はほぼ女性でした。

年齢は若い人から50代くらいの方まで幅広かったです。

男は全然いなかったです。(笑)

 

スポンサーリンク
 

おわり!

 

以上で「薬膳漢方検定」についてはおわりになります!

 

公式サイトに受験の情報や検定についてたくさん書かれてますので、興味がある方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

仕事の関連などで接することの無い場合、興味があっても中々知ることのない分野だと思います。

私もそうでしたが学びの入り口として検定の勉強をしてみるのも良いと思います。

 

「薬膳漢方」というと難しく聞こえますけど、勉強すれば分かりますが要は「健康に生きるための生活の知恵」です。

体の状態や食材についてなど、検定が終わってからも公式テキストが普通に生活の中で役に立ちます。

健康志向の高い方も増えてきている社会ですので、検定を受けることで一目置かれることもあるかもしれませんよ!

私は今のところないですが(笑)

 

テキストの内容を理解して最低限覚えるところは覚えれば、大半の人は受かる検定だと思います!

興味のある方はぜひチャレンジしてみてください!

あづき庵・米粉のロールケーキが美味しい【sweets box】

あづき庵・米粉のロールケーキの紹介!

 

「sweets box」という期間限定でお店が変わりながらスイーツを販売しているところがあります。

そこで米粉のロールケーキを買ったので感想を書いていきます!

あづき庵というお店のロールケーキです!

 

スポンサーリンク
 

ロールケーキとシュークリーム

 

スポンジは米粉、北海道産生クリーム、国産いちごというこだわりの素材のロールケーキとのことです。

f:id:ko-udon-sc50:20211113131304j:plain

米粉のスポンジはとてもふわふわしていました。

個人的には小麦より米粉のスポンジの方が好きですね。

日本人の歴史や特徴的に考えても小麦より米粉の方が体には馴染みそうなので、こういった米粉のスイーツが増えてくれたら嬉しいです。

 

クリームも甘さがしつこくなくて、食べやすいです。

私は甘さが強いクリームとかは苦手なのですが、これはそういった感覚にはならなかったです。

 

ちなみにシュークリームも購入しました!

これは普通に小麦のシュークリームになりますね。

f:id:ko-udon-sc50:20211113131319j:plain

けっこう大きめのシュークリームです。

シューはサクサクというよりはしっとりとした感じですね。

クリームがぎっしりと入っていて、ボリュームを感じるシュークリームでした!

こちらも美味しかったです!

 

 

おわり!

 

あづき庵米粉のロールケーキの感想は以上になります!

 

甘さは控えめで食べやすいロールケーキでした。

米粉使用のスイーツを探している方にもおすすめです。

 

sweets boxは定期的にお店が変わりますので、もし見かけて気になった方はぜひ買ってみてください!

 

米粉のスイーツはこちらの「五感」もおすすめです!

www.kudn-sc50.blog

www.kudn-sc50.blog