イマキミ!

ゲーム・お得・生活チャンネル

【感想】インスタントラーメン発明記念館でカップラーメンの歴史を学ぼう!

インスタントラーメン発明記念館に行きました!

f:id:ko-udon-sc50:20170623230120j:plain

こんにちは!こうどんです!

 

私は昼は基本的に、毎日カップラーメンを食べるほどカップラーメンが好きです。

なので今回はこの溢れるカップラーメン愛を胸に、「インスタントラーメン記念館」に行ってきました!

アニメとかでも、聖地巡礼って今流行ってますからね!

 

スポンサーリンク
 

インスタントラーメン記念館って?

 

大阪府池田市にあります。

阪急池田駅から徒歩5分と好アクセスです。

なお駐車場も23台分あるようです。

ただ平日でも結構賑わっていますので、土日などは満車の可能性も想定した方が良いと思います。

 

インスタントラーメン記念館は、「発明・発見の大切さを伝える体験型食育ミュージアム」になります。

インスタントラーメンの歴史や開発の様子が学べる施設や、自分オリジナルのカップラーメンの作れる施設もあります。

 

開館時間は、9:30~16:00(入館は15;30まで)

休館日は火曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始です。

入館が早めに終了になりますので、時間と休館日に気を付けてください!

 

入館料は無料です。

中でカップラーメン作りなどの体験は料金が必要になります。

なので展示施設を見るだけで帰ったなら、全くお金はかかりません。

 

 

インスタントラーメンの歴史を学ぶ

 

館内には多くの展示施設があります。

チキンラーメンが誕生した研究小屋の再現や、インスタントラーメ発明のエピソード。

f:id:ko-udon-sc50:20170623225842j:plain

f:id:ko-udon-sc50:20170623225732j:plain

またインスタントラーメンのラインナップが展示された、「インスタントラーメン・トンネル」もあります。

f:id:ko-udon-sc50:20170623225857j:plain

内容は非常にまじめな内容です。

勉強になります。

カップラーメン好きであれば、一度は行っておきたい場所ですね。

 

「インスタントラーメン・トンネル」では、懐かしいインスタントラーメンのラインナップを見ることが出来ます。

個人的にはグーダが懐かしかったですね!(笑)

 

 

マイカップヌードルファクトリー

 

ここでは自分のオリジナルのカップラーメンを作ることが出来ます。

予約は必要ではありません。(混雑の状況で早めに終了することもあるようです)

料金は300円です。

f:id:ko-udon-sc50:20170623225515j:plain

まずロゴ以外真っ白のカップを300円で購入します。

そして自分で好きな絵をカップに書いていきます。

私は尋常でないくらい絵心がありませんので、見本のチキンラーメンのキャラクターを写していました。(笑)

隣の席の外国人はポケモンを描いていましたよ!

 

自分オリジナルのカップを作ったあとは、カップの中身を入れていきます。

とは言っても、中身を詰めるのは施設の方が行います。(衛生面などありますからね)

 

ここでは自分の好きな中身を選ぶことが出来ます。

4種類のスープに、具材は12種類の中から4つ選べます。

スープが、「普通のスープ・シーフード・チリトマト・カレー」から選べます。

具材は、「ネギ・インゲン・タマゴ・カニカマ・コロチャー・チーズ・キムチ・チキンラーメンなると」などなどがありました。(あとは忘れました笑)

*スープや具材の内容はあくまで私が行った時の情報ですので、時期によって変わるかもしれません。

 

 

最後に・・・

 

他にも、チキンラーメンを手作りで体験出来たり(要予約)、全国の地域限定のカップラーメンを購入して食べることの出来るスペースもあります。

インスタントラーメン、カップラーメンについて体験的に学ぶことの出来る施設です!

 

私が行ったのは平日ですが、修学旅行や社会学習の学生、外国人の方が多く来ていました。

もっとガラガラかと思っていましたが、かなり賑わっていました。

 

今こういう工場見学みたいなの流行ってますよね。

自分たちも体験出来るものは特におすすめです。

見るだけではなくて、体験が大事なんですよ。

エンターテイメントの進化です。

体験の次は、勝敗や達成がキーワードになるでしょうね。

 

興味のある方は、ぜひフラっと行ってみてください!

普通に面白いです!

 

イマキミ!

こちらの記事もどうぞ! 

www.kudn-sc50.blog

www.kudn-sc50.blog

www.kudn-sc50.blog