イマキミ!

ゲーム・お得・生活チャンネル

10年後のキャリアを今考えることに意味はあるのか?

10年後のキャリア

f:id:ko-udon-sc50:20170419102501j:plain

あなたは10年後のキャリアについて何か考える事はありますか?

 

最近行った就活の面接で聞かれたことです。

あなたならどう答えますか?

 

10年もあれば社会も自分も大きく変わっていると思うので、その時その時でベストな選択をするだけです。

これが私の答えでした。

 

ただどうやら向かいに座っている会社員の方々には、野良猫のような生き方をしているフリーターのこの返答には納得して頂けなかったようで、切り口を変えた同じ質問に全く同じ答えで2回答えることになってしまいました。

 

ちなみにこれ模範解答は何なんですかね

今でも全然分からないです。

だって10年もあれば自分も社会も変わるでしょうに。

 

今は好きなことでも10年もあれば興味の対象だって変わるでしょう。

10年前は誰もTwitterとかLINEとかしてなかったんですから。

 

ということで、今回はこの「10年後のキャリアを考えることの無意味さ」のついて私の思うことを書いていきます。

 

スポンサーリンク
 

倒産しないって誰が決めたの?

 

私の推測ですが、どうやらこの質問には隠された前提があるような気がしています。

それは、「(この会社の中限定で)10年後のキャリアを・・・」ということです。ポイントは、面接に行った会社の中での10年後ということなんですね。

 

質問の最初にそう言ってくれたら良かったです。

質問通りに真面目に答えてしまいました。

まぁいずれにせよ答えは一緒なんですがね。

 

10年後って言うけど、そもそも10年後にその会社が存在している保証なんてどこにも無いですよね。

なぜ今の会社が存在していて、しかも10年後も今の会社で働いている前提なのか。

面接の時に向かいに座っていた人達の部下には、職業選択の自由は無いのだろうか。

 

「会社があるのが当たり前」と思っている方が、実は危ない発想なのではと私は思います。

自分に対しても、そして周りに対しても。

 

 

ロボットとAI

 

上の理由と似ているんですが、10年あればガンガンロボットや人工知能が働くようになるはずです。

そうなってくると、そもそも仕事自体が無くなっているかもしれない。

 

人事だってAIがやった方がマッチング上手くいくかもしれないですよ!面接官さん!

 

10年後も同じような仕事があるという考えは、時代遅れではないでしょうか。

 

でも「仕事が変わってる」って言ったら言ったで、「本当にうちでこれからずっと働いていく気あんの?」とか言われるし、まぁ働く気は一応ありますけど、ずっとは無いですごめんなさい。

 

 

未来は今の積み重ねだから

 

「10年後のキャリア」という捉え方は、まるで今の自分を10年後の自分から眺めているような捉え方だと思います。

私はどうもこの考え方をするのが苦手です。

苦手というか出来ない。

いや、そもそもにする気もない、といった具合です。

 

私の中では圧倒的に「今」なんですよ。

今を積み重ねて未来にたどり着くんです。

未来の為に「今」を犠牲にすることは出来ません。

 

だってそもそも未来がどうなっているかなんて、誰にも分かりません。

もちろん予想して動いていくことは大事だ思います。

ですがそれは個人的に取り組む事であって、会社の中のキャリアではないことですからね。

 

「今の私」に出来ることは「楽しいと思える今」を、全力で積み上げていくことなのではないかと思います。

その積み重ねによって、「楽しい未来」に手が届くようになるのではないでしょうか。

 

 

最後に・・・

 

今回は面接の中から感じた事を書きました。

考え方は人それぞれですからね。

別にこれでいーんですよ。

面接はお互いを知る場ですから。

 

めんどくさがらずに、ちゃんと自分の意見を通した自分に清々しさを感じています。

まぁ面接的には良くないんでしょうけど。(笑)

 

その時その時の興味や考え方に合わせて、ベストな選択をしている

これが私の10年後のキャリアです。

 

10年経ったら色々変わってますよ。

変わってない方がおかしいし、変わってないのはつまらないです。

 

今と同じ10年後。

今の延長線上に10年後を描くことは、今の私には出来ないことです。

変化してこその人間なのですから。